投稿

梅雨の合間、田園と筑波山の爽やかな風景を巡った!

イメージ
6/15の朝までは梅雨特有のぐずついた天気が続き、美しい青空や筑波山の 姿を拝むことはできませんでした。 しかし、その後は梅雨の中休みというにはあまりにも暑い日々が、一週間続き ました。 6/22の朝、やっと澄み切った青空が広がり、田園風景が美しく映えるだろ うと思い、カメラを手にお気に入りの場所へ向かうことにしました。 日中は気温が31度を超える暑さとなりましたが、丘の上から畑越しに眺めた 筑波山や、田んぼ越しに広がる筑波山の光景など、清々しく爽やかな風景を写 真に収めることができました。 <けんがくまちづくりのSNS> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■つくば市百家から望む筑波山(2025年6月22日撮影) ■つくば市鬼ケ窪から望む筑波山(2025年6月22日撮影) ■つくば市遠東から望む筑波山(2025年6月22日撮影)

スーパーサイエンスシティつく ば学園南でマンション建設工事が始まった!

イメージ
5/14のブログ(5/10時点) で、研究学園駅南出口近く、リソー科学 やタキイ種苗の南側に建設予定の「スーパーサイエンスシティ(SSC)つく ば学園南」の様子をご紹介しました。 その時点では、15階建ての分譲マンションに関する「建築計画のお知らせ」 看板が掲示されており、いよいよ工事が始まりそうだという内容でした。 6/17には、つくばエクスプレスの車窓からリソー科学のビルの先に重機 があることに気づきました。 そして翌6/18、その様子を写真に収めることができました。 さらに、週末の6/22に現地を訪れると、マンション建設予定地には4台 の大型クローラークレーンが設置されていました。 また、6/23から29の作業予定を示す看板には「杭工事」と記されており、 このクレーンで掘削し、杭を打ち込む工程が進められるようです。 これで、602戸の大型分譲マンション建設がいよいよ本格化したことがわか ります。  <建築計画のお知らせ>   建築物の名称  (仮称)つくば学園南2丁目計画 新築工事   用途      共同住宅・飲食店   敷地面積    23,513.71㎡   建築面積     8,331.09㎡   延べ面積    60,174.25㎡   構造      鉄筋コンクリート造   基礎工法    杭基礎・一部直接基礎   階数      地上15階 地下0階   高さ          44.85m   着工予定    2025年6月16日   完了予定    2027年9月30日 <けんがくまちづくりのSNS> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■つくばエクスプレス車窓からマンション工事現場を望む(2025年6月18日撮影) ■SSCつくば学園南プロジェクトの工事現場(2025年6月22日撮影) ■6/23~29作業予定の看板(2025年6月22日撮影)

つくばエクスプレス開業20周年記念トレインに加え駅装飾も始まった!

イメージ
6/18、研究学園駅の改札近くで横幕が掲げられているのに気づきました。 見上げると、そこには今年8/24に開業20周年を迎える「つくばエクスプレス」 を記念する装飾が! 公式サイトのTX NEWS LETTER(2025/6/2発行)に・・・  ~みなさまと共に20年~ 開業20周年記念駅装飾を、全20駅で行います  「つくばエクスプレス(TX)では、6月1日(日)より、TX開業20周年記念ロゴマーク  とTXのマスコットキャラ クターである「スピーフィ」・「ユニール」、TXの車両を  デザインした駅装飾を全20駅のコンコースに施し、TX 開業20周年をお祝いします。」 また、最近では「20th ANNIVERSARY」のヘッドマークをつけた列車も 目にすることが増えてきました。 以前のTX NEWS LETTER(2025/3/31発行)には・・・  ~開業20周年記念トレイン運行開始~  「つくばエクスプレスでは、本年4月1日(火)より、TX-2000系の前面に開業20周年記念  ロゴマークを 装飾したヘッドマークを装着し、車体側面に開業20周年記念ロゴマーク  を貼付した、「開業20周年記念ト レイン」2編成を運行します。 2025年8月24日(日)に  開業20周年を迎えるつくばエクスプレスでは、今後も様々な記念イベントや グッズを  お届けしていきますので、ぜひご期待ください。」 あと2か月で、つくばエクスプレスの開業20周年、そして研究学園が誕生して20周 年を迎える節目の年。 これからどんなイベントが開催されるのか楽しみですね! <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■研究学園駅の開業20周年記念駅装飾(2025年6月18日撮影) ■開業20周年記念ト レイン(2025年6月11日・18日撮影)

研究学園駅前公園で設置工事が進む水景施設の様子!

イメージ
5/12のブログ(5/10時点) に記載したとおり、研究学園駅前公園の北側、 公園管理事務所前では、水遊び場としての水景施設の工事が進められています。 工期は残り1か月あまりとなり、前週(6/7)に続いて、6/15にも現場の 様子を確認してきました。 6/7日時点では、深さ約15cmの正方形のプールのような施設が完成していま したが、6/15には、その上に樹脂製のすのこ状の構造物が敷き詰められてい ました。 このすのこの下から水が湧き出す仕組みとなり、施設は小さな子どもたちが安全 に水遊びを楽しめる場所となりそうです。 また、公園管理事務所前では、ベンチの設置に向けた基礎工事と思われる作業が 進められていました。 ■看板の記載内容  6市単公施研究学園駅前公園水景施設設置工事  を行っています。  工期 令和7年3月25日から     令和7年7月25日まで ■つくば市のウェブサイトの入札結果のページの工事概要  ・デッキ式水景施設設置 1基   ・ベンチ設置 4基   ・転落防止柵設置 26m <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■研究学園駅前公園の工事現場(2025年6月7日撮影) ■研究学園駅前公園の工事現場(2025年6月15日撮影)

梅雨の晴れ間、学園の森調節池を彩るアジサイを見てきた!

イメージ
「研究学園千本桜」は、研究学園・葛城千本桜を守る会(旧NPO法人研究 学園・葛城)が2007年から植樹を始め、2019年に完了しました。 しかし残念なことに、守る会は高齢化の影響で2024年3月末をもって解散 となりました。 その後、この守る会は桜の季節が終わった後も楽しめるようにと、学園の森 調節池(谷田川支川上流調節池)にアジサイを植樹しました。 今年も梅雨入りし、学園の森調節池のアジサイが見ごろを迎えていると思って いましたが、ぐずついた天気が続き、なかなか訪れることができずにいました。 しかし、6/15、朝まで降っていた雨が止み、午後3時を過ぎるころには 青空が広がってきたため、ようやく足を運ぶことができました。 BLANDEからサンキ前の歩道、そしてテーダ松との間の遊歩道では、桜と 交互に並ぶアジサイが色とりどりの花を咲かせていました。 テーダ松との間の遊歩道沿いではアジサイ周辺の雑草がきれいに刈り取られ、 爽やかな小路が続いていました。 そして、筑波山も久しぶりに雲間から顔を出してくれました。 一方で、昨年同様、テーダ松の間の遊歩道の南側半分では、アジサイに色がつ かず白いままの花が多く、一部が枯れている様子が見受けられました。 <研究学園の桜> ★研究学園千本桜のホームページ <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■BLANDE・サンキ前の歩道に咲いたアジサイ(2025年6月15日撮影) ■テーダ松との間の遊歩道沿いに咲いたアジサイ(2025年6月15日撮影)

コストコ前にイオンのショッピングセンターができる!

イメージ
2024年10/16のブログ で、コストコが面する「学園の森中央交差点」 の南東角にある空地で地質調査が行われていたことをお伝えしました。 その後、しばらく動きがないと思っていましたが、 旧よかっぺ研究学園のブログに「そよらつくば」ができるみたいとのコメン トをいただきました。 ところで、「そよら」って何だろう? まったく知らなかったので、さっそくネットで調べてみると、公式ページを 発見しました。 その内容から、この「そよらつくば」がどのような施設になるのかが少しず つ見えてきました。 <そよらの公式ページから抜粋>  ■イオンの新しいタイプのショッピングセンターです。   日常にさわやかなそよ風を吹き込むように、都市に住む人々の生活をも   っと楽しく、心地よくするための施設を目指します。  ■日常使いのコンパクトなワンストップショッピングを提供   お家の近くで、通勤のついでに立ち寄れて、普段の買い物や用事が済ま   せられるような忙しい人々のために利便性を重視したお店です。 また、日経メディカルには・・・  【26年秋OPEN予定】そよらつくば学園の森(仮称)  クリニック区画(2区画)新設予定。  食品スーパー、生活に必要なサービスを取りそろえ、利便性高い施設です。  同施設はイオン直営調剤薬局の併設予定となっております。 とありました。 広い敷地とはいえ、イオンモールができる程の広さはありません。 コンパクトなイオン、楽しみなお店です。 早速、6/14に現地に行ってみると・・・ 建築計画のお知らせの看板があり、そこには  建築物の名称 (仮)イオンスタイルつくば学園の森 新築工事  用途     物品販売業を営む店舗  敷地面積   13223.13㎡  建築面積    5993.66㎡  延べ面積   10277.07㎡  構造     鉄骨造 一部 RC造  階数     地上2階/地下0階  高さ        16.8 ⅿ  着工予定   令和7年9月 1日  完了予定   令和8年9月30日 とありました。   <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがく...

ケンタッキー・フライド・チキン前にビタミンカラーの元気な花壇ができました!

イメージ
私たち「研究学園グリーネックレス・グリーンの会」は、研究学園駅周辺の花壇 づくりを通じて、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。 これまでのブログでもご紹介したように、 5/16のブログ(5/11時点) では、春の植え替え第1回として、冬から春に かけて咲いていた花を花壇から抜き取りました。 続いて、 5/29のブログ(5/24時点) では、第2回の作業として、社会福祉 法人ゆっこらさんやタキイ種苗さんからいただいた花苗を、ホテルベストランド前 の花壇や研究学園駅前のプランタに植え付けた様子。 6/6のブログ(6/1時点) では、第3回の作業として、タキイ種苗さんからい ただいた花苗を、わだ家花壇、駅前ロータリー北東角のスクウェアビル花壇への植 え付けの様子をご紹介しました。 そして、6/7は春の植替え最終日。梅雨入り前の蒸し暑い日となりましたが、子 ども2名、大人9名の計11名が集まってくれました。 つくば市からウェルカムフラワーとして提供いただいたマリーゴールド、サルビア、 ブルーサルビアを、ケンタッキー・フライド・チキン前とカラオケバックス前の歩道 花壇に植え付けました。その花壇では、ゴージャスなユリが咲き誇り、株元にはビタ ミンカラーのマリーゴールドが鮮やかに彩り、元気いっぱいの花壇が完成しました。 このユリは、研究学園駅前公園向かいにあるタネのタキイさんからご提供いただいた ものです。 私たちの活動は、行政や地元企業の支援を受けながら継続しています。 ちなみに、この市道は私たち「グリーンの会」がアダプトアロード制度を利用し、 里親として美化活動を行っている場所です。 次回の活動は7/5を予定しています。 研究学園の花いっぱい活動にご興味のある方、私たちと一緒に取り組んでみませんか? 皆さんのご参加をお待ちしています。。 ★第1回春の植替え(2025年5月11日)・・・5月16日のブログ ★第2回春の植替え(2025年5月24日)・・・5月29日のブログ   ★第3回春の植替え(2025年6月1日)・・・・6月6日のブログ ご協力いただける方は、グリーンの会のインスタ(ダイレクトメッセージ)ま でご連絡ください。 ★グリーンの会がお花を育てている場所(グリーンの会のホームページ) <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が...

けんがく活動団体交流会が開催され「さくらまつり」を振り返りました!

イメージ
6/4のブログ で、第10回けんがく活動団体交流会が開催されることを ご案内しましたが・・・ 6/6に研究学園駅前公園の古民家で、第10回けんがく活動団体交流会 が開催されました! 今回は「さくらまつり」を振り返る会となり、まずは過去4回のさくらま つりの様子を動画で鑑賞。 その後、より良いイベントにするための意見交換を行いました。 今年のさくらまつりはあいにくの大雨の中での開催となり、準備や運営に おける課題が浮き彫りに・・・ 雨天を想定した計画の必要性を感じる意見も多く、今後に向けた前向きな アイデアがたくさん出されました。 子どもからお年寄りまで、住民がますます増加している研究学園。 もっと楽しく居心地のよいにまち、イベントになれば嬉しい限りです。 ちなみに、けんがく活動団体交流会とは・・・ この地区で活動する団体(個人)が集う交流会で、研究学園(けんがく) 地区をよりよいまちにしようと、各団体が連携・協力して課題解決を図ろ うというものです。 ★第9回けんがく活動団体交流会(2025年1月29日のブログ) ★第8回けんがく活動団体交流会(2024年7月23日のブログ) ★第7回けんがく活動団体交流会(2024年1月27日のブログ) ★第6回けんがく活動団体交流会(2023年10月12日のブログ) ★第5回研究学園地区活動団体交流会(2023年7月12日のブログ) ★第4回研究学園地区活動団体交流会(2023年3月17日のブログ) ★第3回研究学園地区活動団体交流会(2023年1月25日のブログ) <けんがくまちづくりのSNS> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■けんがくまちづくりの様子(ダイジェスト動画の視聴)(2025年6月6日撮影) ■研究学園地区活動団体交流会の配布資料(2025年6月6日撮影)

コーチャンフォー隣の茨城トヨタ建設現場に完成イメージが掲示された!

イメージ
5/26のブログ(5/25時点) で、コーチャンフォーと葛城配水場の間 で茨城トヨタの建設工事が始まったことをお伝えしました。 周囲には高いフェンスが立てられ、中の様子は見えない状況ですが・・・ 6/8に前を通った折、5/25にはなかった完成イメージがフェンスに掲 示されていることに気づきました。  茨城トヨタ つくば本社・学園の森店 建設中  2026年2月 新規オープン予定 と、掲示されたイメージからはウッド調のスタイリッシュなデザインの店舗 が伺えます。 交通の要衝に位置するこの立地は、まさに理想的な場所と言えますね! <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■茨城トヨタの建設現場(2025年6月8日撮影)

研究学園駅チカ「わいわい」に串焼き屋さんがオープンした!

イメージ
2024年3/25のブログ で、研究学園駅近くのモッツバー前にある飲食店 テナントビル「わいわい」に、5店舗目となる「炭火焼鳥 鳥さき」がオープン したことをお知らせしました。 それから1年2ヶ月が経ちましたが、最後の1区画だけがなかなか埋まりませ んでした。 ところが、6/7に研究学園グリーンネックレス・グリーンの会の活動で花壇 の植替えに訪れた際、ビルの入り口にスタンド花がたくさん飾られているのを 発見しました。 ついに6店舗目がオープンしたようです! 3階東側の店舗にはこんな案内が・・・    串焼き いわ井  6月3日  グランドオープン とありました。   これで「わいわい」は、6区画すべてが埋まりました!    1階(西側) 「隠れ処 六文銭」  1階(東側) 「鳥さき」  2階(西側) 「仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭」  2階(東側) 「牛串げんきのかけら」  3階(西側) 「季彩 七百家(なおや)」  3階(東側) 「串焼き いわ井」 ぐるなびには・・・  【6/3(火)研究学園駅前 NEWOPEN】  産地に拘った串焼・野菜串巻とワインや地酒との相性をご堪能ください  完全個室の和モダンな空間で各種御宴会・接待会合・記念日を…  完全個室の和モダンな空間で、絶品串焼・野菜串巻×ワインや日本酒との  相性をご堪能ください◎  茨城県産の食材をメインに、国産野菜や国産鶏肉など素材にこだわってお  ります。  飲み放題付きの御宴会コースもご用意しております。各種御宴会・接待会合・  記念日にご利用ください。 とありました。 「わいわい」には個性豊かな店舗が揃い、どのお店に行こうか迷ってしまいそう です。 <けんがくまちづくりのSNS> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■飲食店テナントビル「わいわい」(2025年6月7日撮影) ■入口に並ぶスタンド花(2025年6月7日撮影) ■串焼きいわ井(2025年6月7日撮影)

研究学園駅周辺を花で彩る活動を続けています!

イメージ
私たち「研究学園グリーネックレス・グリーンの会」は、研究学園駅周辺の花壇 づくりを通じて、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。 これまでのブログでもご紹介したように、 5/16のブログ(5/11時点) では、春の植え替え第1回として、冬から春に かけて咲いていた花を花壇から抜き取りました。 続いて、 5/29のブログ(5/24時点) では、第2回の作業として、社会福祉 法人ゆっこらさんやタキイ種苗さんからいただいた花苗を、ホテルベストランド前 の花壇や研究学園駅前のプランタに植え付けた様子をご紹介しました。 タキイ種苗さんからはたくさんの花苗をいただいたため、5月24日だけでは植え きれず、6月1日に作業の続きを行いました。今回はその様子をお届けします。 当初は5月31日に作業を予定していましたが、雨天のため翌6月1日に順延。 それでも子ども3名、大人8名の計11名が集まってくれました。 この日は、研究学園駅前ロータリー北東角のスクエアビル前と、わだ家の花壇に、 タキイ種苗さんからいただいたペチュニア、バーベナ、ダリア、ジニアなどを植え ました。色とりどりの花が咲くのが今から楽しみです。 次回の活動は6月7日を予定しています。 つくば市から提供されるマリーゴールドを、ケンタッキーフライドチキン前とカラ オケバックス前の歩道花壇に植える予定です。 研究学園の花いっぱい活動にご興味のある方、私たちと一緒に取り組んでみませんか?  皆さんのご参加をお待ちしています。。 ★第1回春の植替え(2025年5月11日)・・・5月16日のブログ ★第2回春の植替え(2025年5月24日)・・・5月29日のブログ   ご協力いただける方は、グリーンの会のインスタ(ダイレクトメッセージ)ま でご連絡ください。 ★グリーンの会がお花を育てている場所(グリーンの会のホームページ) <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■スクウェアビル花壇への植付け(2025年6月1日撮影) ■わだ家の花壇への植付け(2025年6月1日撮影)

6月6日に研究学園駅前公園の古民家で地域イベントについて語り合います!

イメージ
6/6に第10回けんがく活動団体交流会が開催されます! 次回交流会のプログラムが決まり、チラシが出来上がりましたので紹介します! 今回のテーマは・・・ 「地域イベントの未来会議」  ーさくらまつりとハロウィンの魅力と課題を語ろうー   第1部 さくらまつり振り返り   第2部 けんがく地域でこれからしたいこと 子どもからお年寄りまで、住民がますます増加しているけんがく地区 そんな地域のみんで創る「けんがくさくらまつり」「けんがくハロウィン」を もっと楽しく居心地のよい場所にしたいので、意見・アイデアを交換したいと 思います。 ちなみに、けんがく活動団体交流会とは・・・ この地区で活動する団体(個人)が集う交流会で、研究学園(けんがく)地区 をよりよいまちにしようと、各団体が連携・協力して課題解決を図ろうという ものです。 お問い合わせは、以下までご連絡ください。 <研究学園地区活動団体交流会の問い合わせ先>  つくば市社会福祉協議会  kenkyugakuen.koryu@gmail.com <開催日程>  日時 6/6(金)10:00~12:00  場所 研究学園駅前公園内「古民家」(つくばスタイル館)  対象 研究学園地区周辺にお住まいの皆さん ★第9回けんがく活動団体交流会(2025年1月29日のブログ) ★第8回けんがく活動団体交流会(2024年7月23日のブログ) ★第7回けんがく活動団体交流会(2024年1月27日のブログ) ★第6回けんがく活動団体交流会(2023年10月12日のブログ) ★第5回研究学園地区活動団体交流会(2023年7月12日のブログ) ★第4回研究学園地区活動団体交流会(2023年3月17日のブログ) ★第3回研究学園地区活動団体交流会(2023年1月25日のブログ) <けんがくまちづくりのSNS> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■第10回研究学園地区活動団体交流会のチラシ

イーアスつくば北側に建設中の朝日工業社。4月からの変化を追う!

イメージ
4/9のブログ(4/6時点) で、イーアスつくばの北側に位置する 最先端リサーチパーク内、「(仮称)朝日工業社つくば新技術研究所」 の工事の様子をご紹介しました。 その時点では、完成イメージに描かれていた通り、建物の屋上に恐竜 の背中を思わせるギザギザとした鉄骨の組み立てが始まっていること をお伝えしました。 そして、約2ヶ月が経過した6/1現在では、工事はさらに進み、屋 根の上にはそのギザギザがすべて取り付けられたようで・・・ まだネットで覆われてはいるものの、ついに“恐竜”が姿を現したよう に見えます。 建設現場を囲うフェンスに掲示された6/2(月)~8(日)の作 業工程の看板には  内装工事 外装工事 とあり、長く続いた躯体工事は終わったようでした。 <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■朝日工業社の建設工事現場(2025年6月1日撮影) ■6月2日~8の作業工程の看板(2025年6月1日撮影)