BLANDE近くでコートダジュールの建設工事が始まった! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 05, 2022 5/30のブログで、サンキの西側の「コート・ダジュール建設予定地」がオレンジ色のネットで囲われたので、建設工事が始まろうとしているとの記事を掲載しました。7/3、この空地がフェンスで囲われていました。フェンスに掲示された「今週の作業予定」のホワイトボードには、何も記載が無いので、フェンスができたばかり、いよいよ工事が始まるものと思われます。■コートダジュールの工事現場(2022年7月3日撮影) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
コストコ前にイオンのショッピングセンターができる! 6月 15, 2025 2024年10/16のブログ で、コストコが面する「学園の森中央交差点」 の南東角にある空地で地質調査が行われていたことをお伝えしました。 その後、しばらく動きがないと思っていましたが、 旧よかっぺ研究学園のブログに「そよらつくば」ができるみたいとのコメン トをいただきました。 ところで、「そよら」って何だろう? まったく知らなかったので、さっそくネットで調べてみると、公式ページを 発見しました。 その内容から、この「そよらつくば」がどのような施設になるのかが少しず つ見えてきました。 <そよらの公式ページから抜粋> ■イオンの新しいタイプのショッピングセンターです。 日常にさわやかなそよ風を吹き込むように、都市に住む人々の生活をも っと楽しく、心地よくするための施設を目指します。 ■日常使いのコンパクトなワンストップショッピングを提供 お家の近くで、通勤のついでに立ち寄れて、普段の買い物や用事が済ま せられるような忙しい人々のために利便性を重視したお店です。 また、日経メディカルには・・・ 【26年秋OPEN予定】そよらつくば学園の森(仮称) クリニック区画(2区画)新設予定。 食品スーパー、生活に必要なサービスを取りそろえ、利便性高い施設です。 同施設はイオン直営調剤薬局の併設予定となっております。 とありました。 広い敷地とはいえ、イオンモールができる程の広さはありません。 コンパクトなイオン、楽しみなお店です。 早速、6/14に現地に行ってみると・・・ 建築計画のお知らせの看板があり、そこには 建築物の名称 (仮)イオンスタイルつくば学園の森 新築工事 用途 物品販売業を営む店舗 敷地面積 13223.13㎡ 建築面積 5993.66㎡ 延べ面積 10277.07㎡ 構造 鉄骨造 一部 RC造 階数 地上2階/地下0階 高さ 16.8 ⅿ 着工予定 令和7年9月 1日 完了予定 令和8年9月30日 とありました。 <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがく... 続きを読む
コストコ近くに薪焼きイタリアン「イルジオーネ」ができる! 10月 27, 2024 2020年6月21日のブログ で、コストコのある学園の森中央交差点近く、 BUBU MITSUOKAつくばショールームの隣に「アルゾーニ・イタリア」 建設予定地の看板が立っていることを記載しました。 時を同じくして、日本でもコロナがまん延し、緊急事態宣言が発せられる頃 でした。 その後4年間、動きが無かったのですが・・・ 最近になり、アルゾーニの看板が変わっていました! その内容は・・・ 薪焼きイタリアン イルジオーネ 2026年2月OPEN 薪焼きイタリアン イルジオーネとは・・・ ILLUSIONE イタリア語で”幻想” 薪グリルを駆使し、厳選された旬の食材と塾成牛をシンプルかつ贅沢に 焼き上げる、イタリア料理店です。 五感で楽しめる空間で薪焼きのライブ感を提供し、モダンで温かみのある インテリアで、リラックスできるひとときを演出。料理とワインとのペア リングも充実させ、カジュアルながら特別感のある食事体験を提案します。 オープニングスタッフ募集中! イルジオーネでは、この新しいプロジェクトに共に挑戦する仲間を募集し ています。私たちと一緒に、情熱を注ぎ、共に歓びや感動を実現できるチ ームを作り上げましょう。 あなたの力を発揮できる素晴らしい環境が待っています。 興味をお持ちの方は、メール・お電話でぜひご応募ください。 とんきゅう株式会社 とありました。 アルゾーニはつくば市赤塚にある人気店。つくば市役所近くの、赤牛と同じ、 イルジオーネもとんきゅう株式会社のお店でした。 お肉屋さんが提供するイタリアン。看板の内容に何かワクワク感を覚えまし た。。。 <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■アルゾーニの看板がイルジオーネに変わった(2024年10月27日撮影) ■アルゾーニの看板が立った頃(2020年6月20日撮影) 続きを読む
【悲報】研究学園とともに歩んだ『とりせん』、1月7日に20年の幕を閉じる! 10月 13, 2025 2005年8月24日、つくばエクスプレスが開業し、それとともに「研究学園」 という新しい街が誕生しました。 日本自動車研究所の高速テストコース内に建設された研究学園駅、周辺は 一面に空き地が広がるまさに“陸の孤島”のような場所でした。 そんな中、2006年6月に「とりせん」がオープン。 この地域に住み始めたばかりの住民たちにとって、日々の食を支えてくれる 大切な存在であり、普段着のまま気軽に立ち寄れる身近なスーパーマーケット でした。 そんな「とりせん」が、閉店するという話を耳にしました。 その瞬間、私の中に激震が走りました。 早速、確かめるために店舗へ足を運んでみると、入口に掲示されたお知らせに こう記されていました。 お客様各位 平素より格別のごあんこを賜り、誠にありがとうございます。 この度、皆様にご利用いただいてまいりましたとりせん研究学園店は 2026年1月7日(水)をMのちまして閉店させていただくことになりました。 永らくのご愛顧、誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。 店員さんに伺ったところ、閉店は1月7日の午後6時とのこと。 その後の予定については、まだ決まっていないそうです。 研究学園とともに歩んできた「とりせん」。 私たちの暮らしの中にいつもあったそのスーパーマーケットが姿を消してしまう のは、本当に残念でなりません。 <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■とりせん(2025年10月12日撮影) ■研究学園交差点からとりせん <上>(2025年10月12日撮影) <下>(2006年9月9日撮影)・・・開店後2ヶ月半後 ■建設中のとりせん(2006年5月14日撮影) 続きを読む
コメント
コメントを投稿