大勢の親子が夢中になった木育フェスのひととき
11月11日のブログ でご紹介したとおり、11月15日に「つくば木育フェス2025」が つくばセンター広場で開催されました。 秋晴れの澄んだ空の下、色づく紅葉に包まれた広場には、木の香りと子どもたちの 笑い声がやさしく響き、まさに“木育日和”と呼ぶにふさわしい一日となりました。 当日は13団体が出展し、木のミニカーやアクセサリー、枝を使ったリースづくり、 丸太切りなど、多彩なワークショップがずらりと並びました。 材木の切れ端でつくるコマや割りばし削りは特に人気で、長い行列ができるほど。 会場は終日、にぎやかな活気に満ちていました。 木の球を転がすと音楽が流れる不思議な木工玩具や、木製の鍵盤を入れ替えると 「アルプス一万尺」が「ミッキーマウスマーチ」に変わる仕掛けも登場。 これは全国で活躍する、つくば在住の木工作家・つちやあゆみさんの作品で、子ど もたちの瞳がキラキラと輝いていました。 また、画家・上渕翔さんのアドバイスを受けながら、コルク板に自由に絵を描く子 どもたちの姿もあり、思い思いに創作を楽しんでいました。 大人も子どもも、親子で木とふれあい、笑顔が広がる――心あたたまる一日となり ました。 <けんがくまちづくりのSNS> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■木育フェスの様子(2025年11月15日撮影) 「つちやあゆみさんの作品」 「森のようちえん(木のかくれがづくり)」 「上渕翔さんのワークショップ(コルクノートへ絵を描く)」 「ままもりのワークショップ(木のおもちゃづくり)」 「森のようちえんのワークショップ(リースづくり)」 「篠屋木材工業のワークショップ(コマづくり)」 「樹木医worksのワークショップ(バードコールづくり)」