投稿

【2025研究学園の桜4】春分の日、早咲きの桜巡りを楽しみました!

イメージ
3/16のブログでは、「研究学園の桜3 」として、3/15時点の研究学園 周辺で見られる早咲きの桜の状況を紹介しました。 その日、公園では河津桜がちょうど見頃を迎えていました。しかし、その後、 雷鳴が響き渡り雪が降る日もあり、散ってしまうのではないかと心配していま した。 そして迎えた3/20、春分の日。天気予報は晴れということで、期待に胸を 膨らませながら朝から桜巡りをする気満々で布団を飛び出しました。しかし、 窓の外を見ると空は雲に覆われ、あまり良い空模様ではありませんでした。 それでも少し待つと、青空が顔をのぞかせたので、それを見計らって出発しま した。 まず向かったのは、研究学園駅近くのサーパスマンションに咲く桜。 この桜は、すらりと伸びた枝に濃いピンクの花を咲かせる私のお気に入りの桜 です。 期待通り、満開の花が青空に映え、とても美しい姿を見せてくれました。 また、純白のモクレンとの清楚な共演も見ることができました。 その後は公園を巡りました。どの公園でも河津桜が満開で美しい姿を見せてい ましたが、中にはやや盛りを過ぎた印象のものもありました。学園広場公園や 学園の杜公園では、雪を抱いた筑波山と桜が織りなす素敵な絶景を楽しむこと ができました。 この日は、雲が流れて日が差したり陰ったりを繰り返す空模様でした。 日が差し込むと青空に花びらが浮かび上がり、とても美しい写真が撮れますが、 日が陰るとその美しさもかき消されてしまいます。 そんな変わりやすい天候の中、雲の流れを読みながらシャッターチャンスを待 つ一日でした。 以下の公園では、河津桜、寒緋桜とも満開でした。 ・研究学園駅前公園 ・学園の杜公園 ・学園南公園 ・学園広場公園 ・葛城水辺公園 <2025年の桜> 【2025研究学園の桜1】研究学園に桜の季節が到来! 【2025研究学園の桜2】満開のパークハウスの河津桜と近隣公園の桜巡り! 【2025研究学園の桜3】河津桜が見頃、寒緋桜ももうすぐ見頃に! <研究学園の桜> ★研究学園千本桜のホームページ <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会...

研究学園駅駐輪場有料化工事完了。利便性はどうかな?

イメージ
3/14のブログ(3/13時点) 記事で、研究学園駅駐輪場の有料化に伴い、 機器設置工事が始まったことをお伝えしました。 その後、工事は無事に完了したようで、3/18に現地を訪れて確認してみました。 研究学園駅の東側と西側には、それぞれ細長い駐輪場があるのですが、いずれも 入口と出口が一箇所ずつと少なく、そこにはゲートが設けられていました。 特に駅東側の駐輪場については、これまでTXの高架橋脚により2箇所に分かれ ていた構造でしたが、今回の工事により、橋脚脇にフェンスで囲まれた通路が新 設され、連続した形になっていました。 東端の入口ゲートを入り、橋脚横のクランクを経由して西端の出口ゲートへ至る 構造です。 多くの利用者が集中した場合、出口での渋滞が発生するのではないかと懸念され る状況でした。 <けんがくまちづくりのSNS> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■研究学園駅東駐輪場(2025年3月18日撮影) <入口> <橋脚横の通路> <出口> ■研究学園駅西駐輪場(2025年3月18日撮影) <入口> <出口>

【2025研究学園の桜3】河津桜が見頃、寒緋桜ももうすぐ見頃に!

イメージ
3/10のブログ(3/9時点) では、研究学園周辺の公園に咲く早咲きの桜の 状況を紹介しました。 3/9時点で、地域の公園の河津桜が各所で開花しており、週末には見頃を迎え ると期待していました。しかし、週末の天気予報は曇りのち雨という下り坂の予 報でした。 3/9の朝は薄曇りでしたが、時折青空ものぞき、期待を込めて公園巡りをする ことに! どの公園の河津桜も見頃を迎えていました! 特に、学園南公園ではTX(つくばエクスプレス)、学園広場公園では筑波山と一 緒に、素敵なツーショットを撮影することができました。 しかし残念ながら、時間が経つにつれ雲が広がり始め、研究学園駅前公園、学園 の杜公園、葛城水辺公園の桜の鮮やかさが曇り空に隠れてしまいました。 以下、公園ごとの桜の様子をまとめます ・研究学園駅前公園:河津桜は八分咲き、寒緋桜は六分咲き程度。 ・学園の杜公園:河津桜は八分咲き、寒緋桜は六分咲き程度。梅が見頃。 ・学園南公園:河津桜は八分咲き、寒緋桜が見頃。 ・学園広場公園:河津桜は八分咲き程度。 ・葛城水辺公園:河津桜は六分咲き程度。 <2025年の桜> 【2025研究学園の桜1】研究学園に桜の季節が到来! 【2025研究学園の桜2】満開のパークハウスの河津桜と近隣公園の桜巡り! <研究学園の桜> ★研究学園千本桜のホームページ <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■学園南公園の桜(2025年3月15日撮影) ■学園広場公園の桜(2025年3月15日撮影) ■研究学園駅前公園の桜(2025年3月15日撮影) ■学園の杜公園の桜(2025年3月15日撮影) ■葛城水辺公園の桜(2025年3月15日撮影)

研究学園駅駐輪場の有料化工事進行中!

イメージ
2/28のブログ(2/28時点) で、研究学園駅駐輪場の有料化について、 月極め利用の募集に関するお知らせが掲示されていたことを記載しました。 それから、駐輪場の工事の進捗がどうなっているのか気になって様子を見て いたところ、ついに動きがありました。 3/10には機器の搬入が行われ、工事が本格的に始まっている様子を目に しました。 工事が着々と進む中で、3/13にはさらに進展が。 駅東側の駐輪場では、新しいゲートがすでに設置されていました。 一方、駅西側の駐輪場では工事が進行中で、コンクリートの切断作業などが 行われているのを確認しました。 これまで長年にわたり利用してきた駐輪場が、新たな姿へと生まれ変わろう としている様子に、ちょっとした感慨深さを感じます。 今までの風景が少しずつ変わっていくのは、どこか寂しい気持ちも否めません。 <けんがくまちづくりのSNS> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■研究学園駅東駐輪場(2025年3月13日撮影) ■研究学園駅西駐輪場(2025年3月13日撮影)

セリアとブルースカイランドリーが登場!「フォルテつくば」最新情報

イメージ
2/24のブログ(2/23時点) のブログで、「LALAガーデンつくば」 跡地に建設中の商業施設「フォルテつくば」の状況について記載しました。 今回は、それからおよそ2週間後(3/8時点)の様子をご紹介します。 前回のブログで、一番手前の小さな店舗について「洗濯機が並んでいるのでコ インランドリーではないか」と記載しましたが、どこかで見覚えのある清潔感 のある特徴的な外装を発見。 そうです、スーパーセンタートライアルの駐車場にお店を構えるコインランド リー「ブルースカイランドリー」と同じ外観でした。 既に準備は整い、開店を待つのみといった雰囲気です。 さらにその隣の隣、大きな建物の右側には「Seria」の文字が見えます。 便利な100円ショップ、セリアです。 道路から入ってすぐの行きやすい場所に設置されており、アクセスも良さそう です。 <2024年6/6の日経新聞の電子版の記事>  ホームセンターのカインズ  スーパーのベルク  100円ショップのセリア  ファッションプラザ「パシオス」  ドラッグストア クリエイト エス・ディー  の5店が出店する。  1階建ての店舗を敷地内に集める近隣型ショッピングセンター(NSC)とし、  生活スタイルに合わせて品ぞろえが充実する施設を目指す。 <けんがくまちづくりのSNS> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■建設中のフォルテつくば(2025年3月8日撮影) ■Seriaの文字が見える(2025年3月8日撮影) ■BLUE SKY LAUNDRY(2025年3月8日撮影) ■スーパーセンタートライアルの駐車場にあるBLUE SKY LAUNDRY(2025年3月8日撮影)

【2025研究学園の桜2】満開のパークハウスの河津桜と近隣公園の桜巡り!

イメージ
2/26のブログ(2/25時点) では、研究学園のランドマークであるマンション 「パークハウス」(つくばエクスプレス南側のサクラレジデンス)前の河津桜が開花 したことをご紹介しました。 その後、寒い日が続き、雪が降った日も2日ありました。その影響で、パークハウス 前の河津桜はなかなか満開にならず、公園の河津桜の開花も足踏みしていました。 しかし、3月9日、前日までの雨がようやく上がり、朝から徐々に雲が晴れ、見事な 晴天となりました。 そこで、早咲きの桜を巡ってみることにしました! その様子を以下にご紹介します: ・パークハウス前の河津桜:ついに満開!濃いピンクの花が青空に映えて、とても美  しい光景でした。 ・研究学園駅前公園の河津桜:ちらほら咲き始めていました。 ・学園の杜公園の河津桜:こちらもちらほら咲き始め。 ・学園南公園の河津桜:ちらほら咲き始めでしたが、つくばエクスプレスの高架下の  桜は 2〜3分咲きほどまで進んでいました。 ・学園南公園の寒緋桜:ちらほら咲いていました。 ・学園広場公園の河津桜:こちらもちらほら咲いていました。 昨年(2024年)は、3/3にはすでに公園の河津桜が満開になっていたので、今 年は10日から2週間ほど遅れています。一方で、昨年の3月は寒さが続き、ソメイ ヨシノが満開になったのは4/10とかなり遅いタイミングでした。 今後の天候次第で、ソメイヨシノの見頃は前後しそうですね。 今年の研究学園の桜の見頃はいつになるのでしょうか? 期待が高まります。 <2025年の桜> 【2025研究学園の桜1】研究学園に桜の季節が到来! <研究学園の桜> ★研究学園千本桜のホームページ <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■満開のパークハウスさくらレジデンス前の桜(2025年3月9日撮影) ■研究学園駅前公園の河津桜(2025年3月9日撮影) ■学園の杜公園の河津桜(2025年3月9日撮影) ■学園南公園の河津桜(2025年3月9日撮影) ■学園南公園の寒緋桜(2025年3月9日撮影) ■学園広場公園の河津桜(2...

スプリングコンサートの研究学園中学校目指してゴミ拾い!

イメージ
3/2に「研究学園みんなでゴミ拾い」が実施されました! この日は桃の節句前日ということで、ゴミ拾い×ひなまつりスペシャルと して開催されました。 前日に続き、春を感じる暖かい日となりました。この日は研究学園中学校 吹奏楽部のスプリングコンサート鑑賞のため、いつもより1時間早く9時 に研究学園駅前から研究学園中学校を目指してスタートしました。 開始時間が早かったためか、参加者2名とスタッフ6名の計8名で、こじ んまりと進みました。 今回は初めてのコースで、駐輪場の土手や自動車研究所沿いの草むらには、 風で飛ばされてきたと思われる多くのゴミが落ちていました。 そのため、ゴール地点の研究学園中学校では、ゴミ袋で大きくて可愛らし いお雛様とお内裏様を作ることができました。 <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト> ※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■みんなでゴミ拾い集合写真(2025年3月2日撮影) ■みんなでゴミ拾い集合写真(2025年3月2日撮影)

研究学園駅前にはクロッカス、スノードロップ等の可愛い花が咲きました!

イメージ
3/1、研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺の 花壇のお手入れを行いました。 3月になり、この日は春のような暖かさで、サーパスマンション前の紅梅も 盛りを越えていました。 この日は、大人9名、子供3名の計12名が参加し、そのうち数名は研究学 園駅前イルミネーションの取り外し作業を分担しました。 私たちが育てる花壇には、クロッカス、スノードロップ、水仙といった球根 植物や、クリスマスローズが可愛らしい花を咲かせていました。 さらに、メンバーが種から育てたカレンジュラの苗が立派に成長したので、 ホテルベストランド前の花壇に植えました。しばらくすると、ビタミンカラ ーの元気な花を咲かせてくれるでしょう! 楽しみです。 次回の花壇のお手入れは、4/5に行う予定です。 私たちと一緒に研究学園の花いっぱい活動に取り組んでいただける方を募集 しています。 ご協力いただける方は、グリーンの会のインスタ(ダイレクトメッセージ)ま でご連絡ください。 ★グリーンの会がお花を育てている場所(グリーンの会のホームページ) <けんがくまちづくりのSNS・Webサイト>※研究学園周辺の活動団体が協力して賑わいのあるまちづくり取り組んでいます。 ★けんがくまちづくり実行委員会のインスタグラム ★けんがくまちづくり実行委員会のエックス(旧)ツイッター ★けんがくまちづくり実行委員会のWebサイト ■ホテルベストランド前の花壇のお手入れ(2025年3月1日撮影) ■ホテルベストランド前の花壇のお手入れ(2025年3月1日撮影) ■ホテルベストランド沿いのプランタに咲くクロッカス(2025年3月1日撮影) ■わだ家の花壇に咲くスノードロップ(2025年3月1日撮影) ■研究学園駅前ロータリー北東角スクウェアビル花壇に咲くクリスマスローズ(2025年3月1日撮影)